CG・コンテンツ制作

MODO 14 機能紹介
MODO 14 機能紹介

MODO

以前のバージョン

MODO 14 機能紹介

MODO 14シリーズは、日本のユーザー様からのリクエストやご意見を多く取り入れ、ユーザー様待望のマークアップ機能(グリースペンシル機能に相当)の搭載やアンベベル機能の実装、エッジリラックス機能の改良などをはじめとしたユーザーの皆様に喜んで頂くために使い易さを追及した数多くの機能改善が施されています。

Bezier(ベジェ)ツールの Insert(挿入)モードver.14.2

ベジェの編集は、より直感的に操作できるようになりました。新たな頂点を配置したいといった場合に、アーティストは最後にどの頂点が選択されているかなどに気を配る必要はありません。Insert (挿入) モードを使えば、配置したい場所へ簡単に頂点を生成します。

Mesh Fusion の Sharp Corners(鋭角コーナー)ver.14.2

バージョン14.0で追加されたエンボスツールセットを使えば、サーフェイス上のストリップを正確かつ簡単に生成し、エンボス処理をかけることができます。新たに追加された鋭角コーナー機能は、このアイデアをさらに一歩踏み出し、詳細なテキストといった複雑な形状に対するブーリアン処理を実行できるようにしました。

プロシージャル版頂点マップメッシュオペレーションver.14.2

Grow (拡張)、Flood (流出)、Remap (リマップ)、Jitter (ジッター)、およびプロシージャル版頂点マップの選択が改良されました。これにより、モデリングおよびリギング用途双方における頂点マップの活用法が大幅に改良されています。

PBR 読み込み / パックマップと UI 拡張ver.14.2

モーダルダイアログで拡大表示します。PBR 読み込み / パックマップと UI 拡張

PBR 読み込みは、マテリアルに寄与する画像の読み込みを大幅に簡易化してくれます。新たにサポートされたパックマップ機能では、複数のエフェクトを画像内のそれぞれ別のチャンネルへ保存されているマテリアルのサポートが改良され、業界標準パラダイムをサポートするよう改善されました。

トポロジビューver.14.2

Modo のトポロジツールセットは、そのクラスでも最高峰といえるでしょう。新たに追加された透過優先設定を活用することで、アドバンストビューポートトポロジビューはどんなリトポロジタスクをサポートする上質なプリセットを提供します。

共通ビューポートシェーディングオプションver.14.2

Modo 14.2 からは新たにプリセットシステム全体が追加され、アーティストはフォームや複数フォームセットをプリセットとして保存できるようになりました。この機能は新たなシェーディングメニュープリセット用に使用されており、Modo のほぼすべての面においてプリセットを生成できるようになりました。

さらに MODO 14シリーズ で追加された新機能はこちら(MODO Japan グループサイト)新しいウィンドウで開きます

アドバンストビューポートの Ghost(ゴースト)および Xray(X 線)モードのサポートver.14.1

GhostAGhostB

モデリングやアニメーションを作業する際、ジオメトリの可視化は一貫した状態でカスタマイズ可能であることが重要です。Ghost(ゴースト)および Xray(X 線)ビューポートモードを使用すれば、必要な時に必要なものを確認することができ、クリエイティブなフローを遮ることがありません。このバージョンでは、Ghost(ゴースト)および Xray(X 線)モードでシーンを可視化したいといった場合に、アドバンストビューポートでもその品質を得られるようになりました。

アドバンストビューポート頂点マップテクスチャサポートver.14.1

頂点マップの可視化が可能になったことにより、パラメータの調整を重ねる必要なく、素早く確定したり編集することができるようになりました。アドバンストビューポート上でウェイトマップ、UV の歪み、頂点カラーを確認できるようになります。

アドバンストビューポートの処理を改良ver.14.1

アドバンストビューポートの処理を改良

複雑なシーンでは、高品質で可視化するのは大きな課題です。Modo 14.1 では、複雑なシーンや環境で作業する際によりパフォーマンスを上げるため、シェーダツリーやシェーダグループの処理が高速になるよう最適化されています。

パフォーマンスの改良ver.14.1

Modo はパフォーマンスの改善に常に取り組んでいますが、このバージョン14.1では日々の作業の速度向上につながるパフォーマンスの改良が施されています。UV Relax(UV リラックス)メッシュオペレーションは Adaptive(アダプティブ)モードでマルチスレッド化されており、UV リラックス処理時に従来の 5 倍速が期待されます。Edge Remov(エッジの除去)オペレーションもまた、5~20 倍程の大幅な速度向上が図られています。

ベベル:Auto Weld(自動融合)オプション ver.14.1

Modo 14.1 で新たに追加されたベベルの Auto Weld(自動融合)オプションを使えば、ベベル実行時にジオメトリが重なり合う心配なんて無用です。ポリゴンベベルに対するこの新しいオプションは、選択したポリゴンの境界のループを計算し、内側にインセットされた頂点が接触した段階で停止するようにしています。ダイレクトモデリングであろうとプロシージャルモデリングであろうと、Auto Weld(自動融合)は多くの Modo モデラーが称賛するパワフルなツールであることに間違いありません。

さらに MODO 14シリーズ で追加された新機能はこちら(MODO Japan グループサイト)新しいウィンドウで開きます

ゴースト/X 線ビュー表示ver.14.0

GhostXray_LGhostXray_R

モデリングをしている場合でも、アニメーションを設定している場合であっても、ジオメトリを判別しやすいカスタマイズ可能なビジュアライゼーションというのが重要です。新たに搭載されたゴースト/X 線ビュー表示モードでは、必要なものを必要なときに確認することができ、クリエイティブな流れを損なうことがありません。

ポイント追加ver.14.0

ジオメトリの変更は避けることができないものです。変更が指示されれば、常に従わなければなりません。ポイント追加機能では、こういった避けられない変更指示を受けた際に、カーブに沿ってループの数を減らし、効率的なモデルの修正方法を提供することで、今あるディテールをより良いものへと変更することができます。

エッジ面取りツールのフォールオフウェイトver.14.0

エッジ面取りツールは、従来のエッジベベルツールを置き換える機能として開発が続けられています。14.0では、面取り操作に対してフォールオフをサポートすることにより、さらに完成へと近づいています。ユーザーは新たな確固たるツールとして、このモディファイヤを活用することができます。

マークアップver.14.0

アートはコミュニケーションです。一つのフレームに対して、また複数のフレームにまたがって、ビューポートの中ですばやく注釈を書き込んだり、直接デザインすることできるマークアップ機能により、アイデアを明確に分かち合うことができます。

アンベベルver.14.0

モデリングワークフローにおけるどの工程においても、コミットメントのように感じることがあります。特にエッジベベルに関しては、それが顕著に現れます。アンべベルツールを使うと、それまでの工程で適用されたベベルを取り除き、モデルの最終段階においても自由に形状を変化させたり、もとに戻すことが可能です。

エレメント移動ツールにおけるレイキャストモードver.14.0

アプリケーションにワークフローの一貫性がかけている場合、ワークフローは破綻してしまいます。エレメント移動ツールのレイキャストモードを使うと、ワイヤフレームモードで作業中であっても、シェーディングされたモデルに対して操作するのと同じようにポリゴンを選択することができるため、アーテイストは一貫した動作のおかげで余計なことに気を回す必要がなくなります。

さらに MODO 14シリーズ で追加された新機能はこちら(MODO Japan グループサイト)新しいウィンドウで開きます

ご購入はこちら

MODO サブスクリプション

MODO メンテナンス

該当する商品がありません。

  • 購入済みのシリアル番号をご記入ください。ご不明の場合は「不明」と記載してください。

お気軽にお問い合わせください

Daikin CG News お申し込み

CGクリエイター向けのセミナー・イベントやキャンペーン、製品情報をメールマガジンでお届けします。(登録無料)

ページの先頭へ